気分は、もう祭り。
5人組のダンス&ボーカルグループ「学芸大青春(ガクゲイダイジュネス」の4thライブツアー「PUMP ME UP!!」、
5公演目の大阪公演に行ってきました。
学芸大青春 4th LIVE TOUR
— 【公式】学芸大青春(ジュネス)🎤2022年3月から4TH LIVE TOUR開催!! (@GD_Junes) 2022年5月8日
' PUMP ME UP !! ' Day5
大阪公演 終了いたしました!!🎤
皆様ありがとうございました!!🌸
続く舞台は昨夏以来のZepp Nagoya!!🎈
将綺の地元・愛知でパンプアップ!!!!!💪
▷https://t.co/G21iLLJCql#学芸大青春 #じゅねす #gdjs#PUMPMEUP #大阪 pic.twitter.com/2uZMvlsuEC
ギャルピース、かわいいかよ・・・・・・かわいいかよ!!
最高だった
— みもり (@7DT2R9EkKWQlMZ9) 2022年5月8日
最高だった
大阪公演お疲れさまでした、ずっと幸せ〜〜〜幸せ〜〜〜って思いながら観てた
— みもり (@7DT2R9EkKWQlMZ9) 2022年5月8日
ほんとに楽しくて、幸せだった。
今回もセットリストの内容のネタバレはしないようにしますが、
MCの内容などには触れているため、知りたくない方はご注意くださいませ。
前公演の日記はこちら
・お誕生日前夜祭
大阪公演は、今回のツアーではいちばん地元に近い場所での公演だった。
前回の札幌と福岡は、泊まりもあったので「非日常」感が強かったけど、
大阪は普通の休日にもふらっとお出かけできる距離なので、
会場まで行って、客席についた頃にやっと、
「あ、今からじゅねすに会えるんだ・・・」という実感が湧いて、
急激に緊張してしまった。
自分がよく訪れる場所=「日常」の空間にじゅねすがいるなんて、
今更だけどすごく変な感じがする。
それから、ライブの翌日の5月9日がメンバーの内田将綺くんのお誕生日だったこともあって、
お客さんたちもなんとなく祝祭ムードにあふれていた気がする。
私も、誕生日の前日に直接お祝いできるのがうれしくてうれしくて、
声は出せないけど、ハッピーバースデーの気持ちを拍手に込めまくろう、という思いで臨んだ。
実際は拍手じゃなくて、パンプリン(※ライブグッズのタンバリン)を鳴らすんだけど。
グッズネーミング選抜メンバーの3人が名付けた光るタンバリン、その名も「PUMP-RINE」! 雰囲気の異なる光り方をするので気分に合わせて盛り上げられます! スイッチをオンにして順に"ノーマル!""ばちばち!!""ムーディー!!!"の3パターンです👊✨
— 【公式】学芸大青春(ジュネス)🎤2022年3月~4th LIVE TOUR開催中!! (@GD_Junes) 2022年2月4日
▷https://t.co/FZnVgWDRdh pic.twitter.com/bzCNnI9Ch6
このグッズ情報が出たとき、最初は正直「パ・・・、パンプ、リン?」となったけど、
今となってはこれなしでの4thライブなんて考えられないくらいの必需品になっている(笑)
・あちあちライブだった
ライブは、冒頭から本当に熱かった。
じゅねすのみんなのテンションも最初からめちゃくちゃあったまってたし、客席もノリノリだった。
歌のアレンジや煽りも、心なしか増量してた気がする。
レーザービームみたいな照明も、ものすごくかっこよかった。
将綺くん、客席に向かって口パクでサンキュー! って言ってくれてたなぁ。
(この記事を書いている今、突然思い出したけど、大阪公演の将綺くん、衣装のシャツの襟元をちょっと開けていませんでしたか? 猛烈にドキドキしたけど、ついさっきまでその記憶を失っていた。・・・幻覚?)
特に、ソロ曲・デュオ曲パートの、公演ごとの進化がすごくて。
毎公演、「サイコ〜! 今日が一番よかった」って思うけど、
次の公演では「いや今日こそが一番サイコ〜!!」と思っている、その繰り返し。
5人とも、本当に素敵。
曲ごとにペンライトの色を変えるのにも慣れてきた(とってもたのしい)。
アンコール後に始まるゲームコーナーのとき、将綺くんが優輝くんをおんぶして登場したの、めちゃくちゃかわいかった。
昨年夏の福岡公演(※行けなかった)のときも、優輝くんが将綺くんにおぶさってたと聞いて、
見たかった! 見たかった! とハンカチ噛んで残念がっていたので、
あのときの私の無念は、今日晴らされました。
(まあ、ゆうきゃん→まさきくんのおんぶ姿はこちらのYouTube動画で存分に観られるんですけどね)
ゲームコーナー、MC陽介くんが大天才だったし、
リズムネタでみんなでノレて楽しかったし、
罰ゲームも、将綺くんのバースデーバージョン・スペシャルエディションで大変良かった(照明もめっちゃ良かった)。
アンコール後の企画コーナー、毎回内容が違うのに、毎回めちゃくちゃおもしろいのがすごい。
じゅねす、会話も面白話題もいっさい涸れることがないのは、本当に仲が良いことと、共同生活をしていること由来の強みだと思う。
最後の1曲、幸福感がピークになった。
ライブがもう終わってしまうことへの、寂しさすらも感じる暇がなくて、
ただただみんなの笑顔がまぶしくて、その空間にいられることがうれしかった。
私もマスクの下で、ずっと笑顔だった。
なんだろう、あのときの自分の精神状態を言葉で上手く説明できないのだけど、
なんか「永遠」だったんだよな。
永遠なんてないのにね。
一瞬を永遠に感じさせてくれた、
そんなライブに行くことができて、よかったです。
好きにならせてくれてありがとう。
ライブチケット、発売中〜〜〜!! 今週末は愛知!!
6月にミニアルバムの発売も決定〜〜!!!楽しみ!!!
#学芸大青春 2nd Mini Album
— 【公式】学芸大青春(ジュネス)🎤2022年3月~4th LIVE TOUR開催中!! (@GD_Junes) 2022年5月9日
『君と僕の唄』
6月22日(水)発売決定!!!!!🤖
冨士原良描き下ろし
キービジュアルも本日発表🤖🔋
リード曲『Easy Peasy』『My Side』や
メンバーが作詞作曲を手掛けた
ソロ曲など全8曲収録🎶
詳細はこちらから!!🌸
▷https://t.co/E3z4Zk9s5L#じゅねす #gdjs #キミボク pic.twitter.com/8XpEIdl9A7
大阪にはすぐ行けるので観光という感じでもなく、おいしいごはんを普通においしく食べました。おいしかったです!(勇仁くん構文)
どうやったって映える写真が撮れないからもう1枚にまとめた
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!