ミモリノブログ

好きなものごと

【楽天編】シェアハウスに引っ越してから購入したもの4選

シェアハウスに引っ越してきてから、なんだかんだでそろそろ1年が経ちました。

時の流れはなんて速いのだろうか・・・。

1年も生活していると、もうずーっと昔からここに住んでいたような気持ちになります(笑)

 

 

以前、無印良品とニトリで購入したものを紹介する記事を書きましたが、

今回は、楽天で購入したものについてご紹介したいと思います。

楽天では日々いろんなものを買っていますが、

この記事ではその中から、インテリアや生活雑貨にしぼっております。

 

 

 

 

 

 

 

 


・LEDランタン

 

 

「シェアハウスに引っ越してから」と言いつつ、こちらのランタンについては

旧居で荷造りをしている時期に注文したものです。

引っ越しの荷物になるのはわかっていたけど、あまりに見た目が気に入って、すぐにでも欲しくなってしまい・・・

※あと、楽天は(お買い物マラソンなど)お得なセール時期が決まっているので、

その時期に合わせて買ってしまったというのもあります。

 

もともと、寝る前に使う間接照明が欲しかったのと、

災害時の懐中電灯として使えるのもちょうどいいなと思い、購入を決めました。

 

ほんとに見た目がめちゃくちゃカワイイ・・・

ステイホーム期間で、ベランピング(おうちのベランダでのグランピング)が流行ったりしていたので、

アウトドアな見た目にも惹かれました。

(旧居も新居もベランダは狭くて微妙な居心地だったので、ベランピングは実現しませんでしたが・・・)

 

 

色のバリエーションもあります。

私はどんな部屋の雰囲気にも合わせやすいものがいいなーと思って、黒にしました。

 

 

天井の照明を消すとこんな感じ(肉眼で見た色に近づけるため色味加工しています)

f:id:mimori-h:20210925180608j:plain

とても素敵な雰囲気になります・・・。

 

夜中、下の階のトイレに行くとき、

階段の電気をつけると他の住人を起こしてしまう心配があるし、スイッチのところまで歩く手間もあるので、

そういうときにこのランタンを提げていくと便利。

電池式(単一×2本)でコードいらずなのもうれしい。

 

 

・アイリスオーヤマ サーキュレーター

 

引っ越した当初は、ニトリ編でもご紹介した、ハンディタイプの扇風機を購入したのですが。

 

 

mimorino.com

 

うちの部屋の湿気の多さをナメていまして・・・

小型ではぜんぜんまったく歯が立たなかったので、あわてて追加で購入したのがこちらです。

暑くても寒くても、部屋にいるときはほぼいつでも回しています。

エアコンの暖房の空気を分散してくれるので、冬場も重宝しました。

 

今となっては、少しグレードアップしてタイマー付きのものを選んでよけばよかったなと思います。

外出している間にも、回しておきたいなと思うことがわりとあったので。

在宅中に使うだけでよければ、タイマー付きじゃなくても全然事足ります。

 

 

・突っ張り物干し

 

シェアハウスの個室に専用のベランダはあるものの、部屋干しをすることが多いだろうと思っていたので、

物干しは必要だったのですが、いかんせん狭い部屋に置けるようなスペースはなく。

窓枠にはめ込む形のこの物干しなら、省スペースで邪魔にもならないのではと思い、購入しました。

 

 

部屋のいろんなものが写りこんでしまうので、一部しか写真を載せられませんが、
こんな感じ。

f:id:mimori-h:20211011202147j:plain

 

形がシンプルで白色なので、なにも干していないときは見た目の邪魔にもなりません。

(窓の視界がすべて遮られますが)布団も干せるくらいのサイズ感。

 

 

 

・MAWAハンガー

 

 

ドイツ製の見た目もおしゃれなハンガー。

これはちょこちょこ買い足して、いまは20本くらい使っています。

いちばんシンプルな「エコノミック」のホワイトで統一。

 

ハンガーの使い心地って、人によって好みが分かれるかと思います。

私はとにかく、かけているとすべり落ちたり、針金の跡が服に付いてしまうのが嫌だったので、

すべり落ちず変な跡が付くこともない、MAWAハンガーがお気に入りです。

(すべり落ちないということは、ハンガーから服を取るときに外しづらいというデメリットもありますが、

私はとにかくすべり落ちてほしくなかったので!!)

 

 

 

 

以上、楽天で購入したもののご紹介でした。

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

mimorino.com

 

【ニトリ編】シェアハウスに引っ越してから購入したもの6選

昨年の秋にシェアハウスに引っ越してきてから、そろそろ10ヶ月。

 

前回は無印良品で購入したものをご紹介しましたが、

実はニトリも近所にありまして。

通いつめて、買いすぎないように気をつけるのが大変です(笑)

 

今回は、そのニトリで購入したものをご紹介したいと思います。

 

 

【無印良品編】はこちら 

mimorino.com

 

 

 

 

 

 

 

 

・3wayUSB充電式ハンディファン

 

 

扇風機って、場所をとるので今の狭い部屋には置きたくなくて。

代わりに、持ち運びのできる小型扇風機がほしいなあと思って、

わりと引っ越し直後に、ニトリで安売りしていたこちらを購入しました。

(秋だったので、お値引きされてた)

 

 

実際に購入したのはホワイトです。 

f:id:mimori-h:20210731171900j:plain

手に持っても、

 

 

f:id:mimori-h:20210731171908j:plain

自立させても使えます。

 

USB充電式。

充電部分は、モバイルバッテリーとしても使えるらしいです。(まだ使ったことはない)

 


しばらくはこれだけでがんばってたんですが、今の部屋の湿度の高さには勝てず、

後日、アイリスオーヤマのサーキュレーターを追加で買いました。 

個室では、サーキュレーターのほうをフル稼働中。

 

そしてニトリのハンディファンは、現在はお風呂の脱衣所に毎回持ち込んで使っています。

お風呂上がりの汗がひくまでに時間がかかるので、少しでも涼めて助かります。

 

 

・ポリ袋エコホルダー

 

 

これは、キッチンなどで生ゴミを捨てるポリ袋を引っかけておくための商品なのですが、

洗ったボトルやコップ類を乾かすホルダーとしても使えます。

私は、主にボトルホルダーとして使っています。

 

流しにある洗い桶は共用なので、洗った食器を置きっぱなしにしておくことができません。

なので、個人用に与えられたスペースにこのホルダーを置いて、

ボトル類を自然乾燥させています。

あるとないとでは便利さが大違いの、優れモノだと思います!

 

 

・収納ケース Nインボックス レギュラー


 

今の部屋では、前の部屋から持ってきたカラーボックスを

収納家具として使っています。

そのカラーボックスに入れる、型くずれのしない、丈夫なケースがほしいと思っていたところだったので、

このニトリの「Nインボックス」はまさにうってつけでした。

(合計4つ購入しました)

 

シンプルな形だし、自立できるし、

カラーボックスがなくても、このケースだけでスタッキングも可能なので、

今後、生活の形態が変わっても、長く使うことができるんじゃないかと期待しています。

 

 

・吊り収納 プレッソ

 

 

まさにこういうクローゼット収納が欲しかったので!!!

自分でいろいろとリサーチしたかぎりでは、ニトリのが一番安くて品質もお手頃でした。

Tシャツやパジャマ類をたたんで入れています。

 

 

 

・フェイスタオル

 

 

これも合計4枚くらいリピート購入しています。

今までは、もらいもののタオルを使ったりしていたので、

色や柄がバラバラで、収納していても、洗濯して干していても、

なんだか統一性がないなぁと思っていました。

 

どれもこれもくたびれてきていたので、

買い替える機会に、「タオルの色を統一しよう!」と決意。

 

ニトリと無印良品の売り場で、実際に触ってみて検討した結果、

ニトリのこのタオルが、手触りや分厚さ、乾きやすさなどで

総合点が高かったので、購入してみました。

 

グレーを選んだのは、「白っぽい色だとすぐ汚れが目立ちそう」という理由からです(笑)

まだぜんぶのタオルの色が統一されてはいませんが、これから順次、同じ色に買いそろえていく予定です。

 

 

・WOODY STYLE 食器

 

深皿 WOODY STYLE通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

 

もともとは雑貨屋で見つけたすごくお気に入りのお皿を使っていたんですが、

自分がふと手を滑らせて、割りまして・・。

 

もうね・・・形あるものはいつか壊れるとはいえ・・・ショックでショックで。

もうこんな思いはしたくないという意識が働いたのか、次に手に取ったのは、割れにくい樹脂製の食器でした(笑)。

 

 

f:id:mimori-h:20210731172002j:plain

これ、見た目もかわいいし、すごく丈夫で、レンジにもかけられるので、重宝しています。

(もしかしたら、カレーなどニオイの強い汚れは取れにくいかも?

今のところは大丈夫ですが)

 

 

 

f:id:mimori-h:20210731172011j:plain

こんな感じで、何の変哲もない自炊料理も、なんとなくおしゃれに見えます(笑) 

 

 

 

 

 

 

以上、ニトリで購入したもののご紹介でした。

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【無印良品編】シェアハウスに引っ越してから購入したもの10選

昨年の秋にシェアハウスに引っ越してきてから、そろそろ10ヶ月。

部屋を見回してみたところ、新しく購入したものが結構増えていました。

引っ越し前にあんなに断捨離して、必死で物を減らしてきたというのに、

やっぱり何かと入り用になるんですね~。

 

今回はその中から、無印良品で購入したものをご紹介します。

 

今の自宅の近所に大きな無印良品店があるから、ついつい通ってしまうんですよね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

・アクリル浄水ポット

 

www.muji.com

 

ひとり暮らしをしていた頃は、毎日沸かしたお湯を冷ましてお茶を作って、それを飲んでいたのですが、

シェアハウスではキッチンを一人で占領できないので、すぐに飲める水をいつでも用意しておきたくて、浄水ポットを買おうと決めていました。

 

どのメーカーのものにするか、いろいろリサーチしましたが、

最終的には、店舗で実物を見ることができた無印のものに決めました。

(取っ手などのでっぱりがなくて、冷蔵庫に収納しやすかったのも決め手です)

今では生活必需品として、毎日使いしています。

 

・アクリル浄水ポットカートリッジ

www.muji.com

 

上に書いた浄水ポットに欠かせないのが、このカートリッジです。

毎日使ったとして、だいたい2~3ヶ月で交換時期になります。

 

店舗が近所にあるから、いつでも買いに行けると思っていたのですが、

これ、入荷数が相当絞られているみたいで、いつ行っても在庫がありません・・・。

なので、店舗に取り置き依頼をしておいて、入荷があったときに連絡をもらえるようにしています。

 

浄水ポットを使っている人は必ず買うんだから、もっとたくさん入荷してくれたらいいのにな~、と思っています。

 

 

・アクリル冷水筒 ドアポケットタイプ

 

www.muji.com

 

これは、ティーバッグで作ったお茶を入れておく用として購入しました。

「横置きができる」というのが、いちばんの決め手ポイントです。

 

共用の冷蔵庫しかないシェアハウス暮らし、

縦置きでポットを入れるスペースがなくなってしまう場合も想定して、

ぜったいに横置きタイプのものが欲しかったので。

 

ただ、これは最初のうちは毎日使っていたのですが、

浄水ポットで作った水をそのまま飲むようになったため、

今は、たまに水出しコーヒーを作り置きするときだけ、使うようになりました。 

 

 

 

・マイクロファイバーミニハンディモップ

 

www.muji.com

 

引っ越したとき、それまで部屋のあちこちに散らばっていた

適当な掃除用具をほとんど断捨離してしまいました。

とはいえ、最低限のホコリをとるようなものはやっぱり必要だな、と思い、

こちらを購入してみました。

 

今まで使っていた100均のものとはやっぱり違いますね。

小さめのモップですが、意外としっかりホコリを取ってくれます。

 

あと、シンプルなデザインでインテリアにもなじむので、出しっぱなしにしておいてもジャマになりません。

f:id:mimori-h:20210722163728j:plain

見えるところに置いておかないと、「あ、ホコリ取らなきゃ」って思えないので、

出しておけるこのデザインを選んでよかったと思っています。

 

 

・綿洗いざらし平織ノンプリーツカーテン/生成

 

www.muji.com

 

部屋にはもともとカーテンがついていたのですが、あまり好みではなかったので、

カーテンは自分で買いたいなぁと思っていました。

そんな中、無印で見つけたのがこちらのカーテンです。

 

ふつうのプリーツカーテンって、開けて窓の端でまとめるとき、結構かさばるのが地味に好きじゃなかったので、

「ノンプリーツ」というところに惹かれました。

布地が少ないから、お値段も少し抑えめなのもうれしい。

 

結果、めちゃくちゃに気に入っています。買ってよかった。

 

 

 

 

 

 

・ウレタンフォーム三層スポンジ

 

www.muji.com

 

前々から気になっていたので、試しに買ってみました。

 

3個入りで299円なので、「1個100円か~~・・・(高いな)」と思っていたのですが、

使ってみたら、すごく洗いやすいし長持ちします。

粗いほうの面で油汚れもすぐ落とせるし、水切れがよくてスポンジ自体もキレイなまま使えるし、

逆にコスパがいいんじゃないかな?

 

 

・綿天竺・落ちワタ入り足にフィットするスリッパ

 

www.muji.com

 

シェアハウスの個室が3階にあるので、日常的にスリッパで階段を昇り降りする機会が多いです。

靴下を履いていたり、裸足だったり(お風呂が1階なので)、いろいろなパターンがあるのですが、

100均でとりあえず買ったスリッパが、ま~~~~~脱げ落ちる脱げ落ちる

 

今までは、スリッパなんて100円のもので充分、と思っていたのですが、あまりに脱げるのでとうとうガマンができなくなって、

「良いスリッパを買ってやる!!!」と、駆け込んだのが無印でした。

 

購入した結果・・・本っ当に脱げないので、ストレスフリーな階段ライフを送れています。

一足790円の元は、じゅうぶんに取れました。

 

f:id:mimori-h:20210722163842j:plain

洗濯機で丸洗いしても、今のところ型崩れしていません。

洗い替え用にグレーとネイビーの2足を買って、使いまわしています。
 

 

 

・ナイロンメッシュランドリーバスケット

 

www.muji.com

 

こちらは、お風呂に入るときの荷物を入れる用として購入しました。

 

上にも書いたとおり、お風呂は1階にあって、

脱衣所に着替えなどを置いておけるスペースはないので、毎回着替えやタオルを持っていく必要があります。

(※シャンプーや洗面道具などを置いておける小さな棚はあります) 

 

最初はもともと持っていたカゴや、100均でよく売っているランドリーバスケット(折りたたみできるタイプ)を使ったりしていたのですが、

「固くて片手で持ち歩きにくい」「底が深すぎて出し入れがしにくい」などのビミョーな不便さがあり、

しっかりしたランドリーバッグが欲しいなと思って、無印で購入しました。

 

お値段1,490円で、私のなかではなかなか高い買い物だったのですが、

  • 大容量
  • メッシュなので濡れたものを入れても蒸れない
  • 柔らかい素材で、持ち手を片手でまとめられる
  • 床置きでも、棚の上に置いても、荷物の出し入れがしやすいサイズ感

等々、やっぱりお値段だけの価値はある使い勝手の良さでした。

 

 

・アルミ角型ハンガー 小・16ピンチ

 

www.muji.com

 

もともと1つ持っていたのですが、一度に干す洗濯物の量が増えてきたので、もう1つ欲しいなと思って購入しました。

 

無印の物干しハンガーのシリーズは、無色なため、部屋の中に置いていてもインテリアの邪魔をしないので、気に入っています。

 

 

 

・ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・フタ式 2種

 

www.muji.com

www.muji.com

 

こちらはオフシーズンの衣類(主に冬物)を入れておきたくて、2種類購入しました。

とても良いです・・・。

 

衣類収納って、100均でも売ってるし、そんなに高くて良いものを買わなくてもいいや、ってずっと思ってたんですが、

5、6年も使っていると、不織布がボロボロはがれてきたり、どうしても劣化してしまうんですよね。

短期間しか使わないことがわかっている場合は、100均の商品でも充分だし、これからも買う機会はあると思いますが、

今回は長く使いたいなと思って、無印良品のものを選んでみました。

 

 

f:id:mimori-h:20210722163920j:plain

※物がぎゅう詰めのクローゼットなため、商品のみの画像で失礼します
 

布製ですが、内側がコーティングされてしっかり自立するし、めちゃくちゃ良い感じです。

フタ付きだと何が入っているのか忘れるため、タグをつけています。 

 

 

 

 

 

 

以上、無印良品で購入したもののご紹介でした。

次は【ニトリ編】でお会いできればと思います(笑)

ニトリも近所にあるから通ってしまうんですよね~!!

 

 

↓【ニトリ編】、更新しました

mimorino.com

 

 

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

【どうしてシェアハウスに住もうと思ったの?】アラフォーが一人暮らしからシェアハウスへ引っ越した理由

f:id:mimori-h:20210709214948p:plain

「シェアハウスに引っ越した」と言うと、「へー、すごいね!」「いいじゃん、楽しそう!」「住んでみてどんな感じ?」という反応がほとんどでした。

また、今までずっと賃貸マンションで一人暮らしをしていたのに、「なんでまたシェアハウスに?」と不思議がられることもありました。

 

 

確かに・・・。

まずはシェアハウスに入居して生活基盤を固める → 落ち着いたら一人暮らしへ

というルートはありそうですが、逆のパターンは、もしかしたら珍しいのかもしれません。

 

 

というわけで、今回は私がシェアハウスへ引っ越そうと思ったきっかけや理由について、書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

・顔見知りのいない単身生活がふと不安になった

 

これは、コロナ禍による自粛生活がきっかけでした。

 

最初の緊急事態宣言が出た2020年春ごろ、勤務先はほぼ業務停止状態となり、

急ぎの仕事のために週に何度か交代で出勤する以外は、自宅待機または在宅勤務という期間が1~2ヶ月ほど続きました。

 

給与が保障されていたのは本当にありがたかったですが、職場のわずかな数人以外は誰にも会わない、という時間が長くありました。

当然、実家にも帰れず。

 

接触を避けるという意味では、一人暮らしはこの上なく良い環境ではあったのですが、同時に「怖いな」とも思っちゃいました。

 

もし自分がコロナウィルスに感染したら、急に容体が悪化してしまったら。

同じマンションに顔見知りはいないし、合いかぎを渡している人もいない。

自分に余力があれば、身内や友人にヘルプを頼むこともできるけど、もしそんな余力すらもない状態だったら・・・

急に連絡がつかなくなって、職場の人や実家の身内が訪ねてきてくれるとしても、数日はかかるだろうし・・・

 

とか考えていくと、めちゃくちゃ怖くなってきてしまい。

プライバシーを確保しつつも、自分以外の誰かと同じ家に住む、というシェアハウスの形態に興味を持ったのが最初でした。

 

まあ、依然コロナ禍のただなかではあったので、

「大勢が出入りする空間に住むのは、ソーシャルディスタンス的にどうなんだろ」

という危惧も少しありましたが、小人数の物件を選ぶことで解決すると思いました。

実際、密になってるな、と感じることは、シェアハウス内ではほぼありません。

 

また、たとえ大人数であっても、最近はしっかり感染対策をされているシェアハウスがほとんどなのじゃないかと思います。

(自分の管理物件でクラスターが発生したらいやだもんね)

 

 

・他人と暮らすことに馴染んでおきたかった

 

過去、他人と暮らしていた時期もあったのですが、ここ6~7年は一人暮らしがすっかり板についており。

一人でいることに慣れすぎて、このままでいいのかな~~とうっすら思うようになっていたというのもあります。

 

今後結婚する可能性も、限りなく低いもののゼロではないし、

また、必要に迫られて誰かと共同生活を送るようになる可能性もある。

(考えたくないけど、災害に遭って避難所生活をする機会もあるかもしれない)

 

そうなったときに、少しでもストレスなく暮らしていけるように、

今のうちから他人と暮らすことに耐性をつけておきたいな、と思ったんですよね。

 

 


・変わり映えのしない生活に倦んでいた/自分を律したかった

 

これは結局、

 

部屋でダラダラしてたらいつのまにか日付変わってた(食器洗ってない、お風呂入ってない)

 

という現象から抜け出したかったということです。

 

なんで!お風呂に入れないのか!!!

なんでスマホ見たまま寝転んだ体勢から永遠に起き上がれないのか!!!(永遠の謎)

 

 

一人だと、誰からも注意されないから、再現なくだらけることができてしまうのですが、

私はもうそんな生活から抜け出したかった・・・。

 

 

一人だとだらけてしまうのなら、一人じゃなくなればいい。

 

という短絡的な理由から、シェアハウスに住むことを検討しはじめました。

 

(ほんとは結婚相手を探すべき?なのかもしれないけど、そこはそれ、一朝一夕というわけにはいかないじゃないですか~~~~~)

 

今は、お風呂を使うのにも門限がありますし、そもそもド深夜に物音をたてるのはなるべく避けるようにしています。

使い終わった食器をシンクにそのまま放置しておくこともなく、その都度洗っています。

不自由なことも多いですが、私は今の自分のほうが好きです。

 

 

・固定費の節約

 

これは、すでに別の記事でも書きましたが、

単純に、一人暮らしよりもシェアハウス暮らしのほうが、固定費が削減できるからです。

 

詳しくはこちらの記事をどうぞ

mimorino.com

 

あと、

 

・古くなった家電類を買い換えなくてすむ(シェアハウスにあるから)

 

という打算も地味にありました(笑)

 

 

・ミニマリストの動画をめちゃくちゃ見ていた

 

ステイホーム中、暇をもてあましてYouTube動画をひたすら見ていました。

結果、今まで知らなかった面白いチャンネルにたくさん出会うことができたので、自粛生活も悪いことばかりではなかったなと思います。

 

そんな中、ミニマリストの方々にハマり、それ関連の動画をめちゃくちゃ見ました。

 

ミニマリストしぶさんとか、

ミニマリストTakeruさんとか、

ミニマリストおふみさんとか、

 

余計なものを持たず、自分に必要なものだけに囲まれてシンプルに暮らす人びとに、めちゃくちゃ憧れました。

 

ミニマリストになることはできないけど、私もその理念を生活に取り入れることはできるな!

と思い、時間だけはたくさんあったので、まずは断捨離を始めました。

 

もっとも断捨離がはかどるきっかけといえば、引っ越しだ!

 

 

 

・・・というのは後付けの理由だけど(笑)

自分がちょうどそういうモードだったので、よりスムーズに引っ越しのフェーズへと移行することができたような気がしています。

 

 

・歳を重ねて、図太くなってきた

 

これもほんとに、アラフォーになった今だからこそだよな~と思うのですが(笑)。

20代前半くらいの若かった頃より確実に、細かいことを気にしなくなってきています。

 

もし私が20歳だったら、シェアハウスで他人と一緒に暮らすなんてぜったい嫌だったと思うし、

共用部の使い方にも、もっと神経質になっていたと思います。

寝起きのすっぴんを見られるのも、嫌だったと思う。

(今は近所にゴミ出しに行くくらいなら、ぜんぜんオッケー)

 

だから、そもそも「シェアハウスに住んでみよう」と思うこと自体、

この年齢にならなければ、思い浮かばなかったであろうことなんですよね。

 

図太くなると、生きるのは確実に楽になります。

歳を取って、めちゃくちゃ良かったな、と思う点でもあります。

 

 

・さいごに

 

ずらずらと書いてきましたが。

 

理由はいろいろとあれど、集約すると、

「変化したい」という気持ちが根底にあったことがいちばん大きな理由のようです。

そこへ、外的な要因(コロナ禍も含め)がいろいろと重なり 、実行へ移せたのかなと思っています。

 

今の生活がどれくらい続くか、わからないけれど、

これも人生経験だと思って、毎日を楽しんでいきます。

 

 

 

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました! 

mimorino.com

mimorino.com

 

小人数・女性限定のシェアハウスに住んでみた感想【住人とのコミュニケーション編】

f:id:mimori-h:20210619162327p:plain

シェアハウスに住むのを検討している人が一番気になる点って、「他の住人とうまくやれるかどうか」なのではないでしょうか。
私も、引っ越し先を探すとき一番慎重に検討したのがそこでした。

ここでは、私がシェアハウスで他の住人=シェアメイトさんとどのように接しているかについて、つらつら書いていきます。

 

 

 

 

 

 

現在のシェアメイトは1名のみ

 


まず、私が住んでいるシェアハウスは、

  • 3LDKの一軒家
  • 定員3名(女性限定)

と、かなり規模の小さなものです。
この記事は、これからシェアハウスに住むことを検討している人に向けて書いているつもり(一応)ですが、
シェアハウスと一口に言っても、個室が10室以上あったり、男女混合だったりと、いろいろな形態があるので、場合によってはあまり参考にならないかもしれません。
こういう例もあるよってことで、読んでいただければうれしいです。

個室が3室、定員が3名なのですが、現在の居住者は、私をいれて2名です。
もう一人のシェアメイトさんは、もう何年もここに住まれている古株の方で、私より少し年上の同世代。
あいさつはするし、たまに世間話もするけど、基本的にはお互いに干渉しないスタイルです。

これは、先に住んでいた彼女がずっとそのスタイルで暮らしているみたいなので、新参の私が郷に従わせてもらった感じ。
プライベートな時間も確保したいタイプの私にとっては、ちょうどよかったです。
(交流を目的とした、毎週末パーティーが開かれるようなタイプのシェアハウスだと、ちょっとしんどかったと思うし、そもそも検討から外してたと思う)
(それから、ご時世的にも、ソーシャルディスタンスをとれる距離感のほうが安心)

私の個室が3階にあって、彼女の個室は1階にあるので、お互いが自分の部屋に入ると、物音はほとんど聞こえません。
トイレは1階と2階にそれぞれ一つずつあるため、使用がかぶることは基本なし。

2階にキッチンとリビングがあり、ここは共用スペースなのですが、彼女はいつも自分の部屋で食事をとるので、リビングは私一人で使っている状態。
(食事のお盆を持って階段を上るとこぼしそうで怖いので、私はそのまま2階のリビングで食べることがほとんど)

生活のタイミングがずれると、一日まったく顔を合わさないこともあります。
「風呂やキッチンが共用のアパートでひとり暮らししてる感覚」というのが、一番近いかも。

 

 

※ここからは、シェアハウスで暮らすことのメリットとデメリットについて考えているのですが、あくまでこれは「ひとり暮らしからシェアハウス暮らしになった」パターンの私の視点から見た意見になります。

 

 

シェアハウス暮らしのメリットとは

 

トラブルが起きたとき助け合える

先日、シャワーを浴びていたら、浴室の隅にでっかいクモが出現しました。(古めの家だから出るんですよね)
顔とか頭を洗ってるときじゃなくてよかった。
とりあえず気持ちを落ち着かせるために服だけは着たものの、「…ムリだ。一人では」と観念して、ちょうど個室にいたシェアメイトさんに助けを求めました。(いてくれてありがとう…)

二人とも虫が苦手なのは一緒だったので、ワーキャー言いながらなんとか力を合わせて撃退したのですが、ほんとにむちゃくちゃ心強かった。一人じゃなくてよかった。
このように、何かが起きたときに助けを求められる相手がすぐそこにいるのは、とても心強いです。


プライベート空間ではないからこその心の平安がある

上の話の続きになるのですが、こういうときひとり暮らしだったら、心の準備ができるまでに時間もかかるし、たとえ撃退できたとしてもなかなか心が落ち着かないし、
何よりも自分のプライベートな空間に虫が出るという状況がイヤすぎる。イヤすぎて安眠できなくなる。

でも今は、「もともと私一人の空間じゃないし」という感覚なので、たとえ虫が出たとしても、心のダメージがかなり軽減されていると感じます。(まあイヤなもんはイヤですけどね)


誰かと暮らしている安心感

何よりも、家の中に誰かがいるのって、安心感がちがいます。
防犯面でもそうだし、万が一自然災害が起きたとしても、心細くない。
それが家族や親しい友人じゃなくて、赤の他人、という距離感が、今の私にとっては心地好いんですよね。

 

 


シェアハウス暮らしのデメリットとは


共用部の利用時間が重なると不便

トイレは二つあるので問題ないんですが、お風呂に入ろうと浴室に行ったときに使用中だと、「あっ…」となりますね(笑)
あとはキッチンも。おなかペコペコだけどシェアメイトさんが調理中だから、少し待ってよう…となるときもあります。
特に私は朝が弱くて、ギリギリに起きるので、朝の支度をしたいときにキッチンがふさがっていて、焦ったことが何度かありました。

 

でもこれは逆に考えると、余裕をもって準備できるように早起きしたり、お風呂に入るのをダラダラ先延ばしにしなくなったり、
生活習慣を改善するチャンスと捉えられるかもしれません(笑)。
私のような意志の弱い人間には、このくらいの荒療治が必要なのかもな~、とも思う。


こんな人には向いてなさそう

  • 凝った料理を作りたい、キッチンに長居したい
  • 長風呂が大好き

といった方には、シェアハウスは向いてないな、と思いました。
やっぱりキッチンなんかは、自分の自由に使えないし。
大鍋いっぱい作ったカレーをコンロに置きっぱなしにしたりとかできないし。

また、お風呂は1階にあるので、シェアメイトさんの個室に結構物音が響くんじゃないかなと思って、できるだけ手早く済ませるようにしています。(冬の本当に寒い日は、さすがにゆっくり湯船につかりましたが)
毎日長風呂しないとぐっすり眠れない人にとっては、うちのシェアハウスは住みづらいかも。

 

事前にリサーチしておくといいこと

ぶっちゃけた話、住んでみないと、実際の住み心地がどうなのかはわからないのですが
物件を見学したり、管理会社の方に質問してみることで、入居の前にかなりイメージができるのではないかと思っています。

  • どういう人が住んでいるのか(年代、性別、職種など)
  • 共用部分はどんな状態か(清掃がゆきとどいているか)
  • ゴミ出しはキチンとされているか

などなど。

 

私の場合、1名先住の方がいることが最初からわかっていたので、管理の方に

「私とその方、うまくやれそうですかね?」

とズバリ聞いてしまいました(笑)。話しやすい雰囲気の方だったので。
「大丈夫だと思うよ」という回答をもらえたので、最終的には入居を決めました。

管理会社の担当者が好印象かどうかというのも、決め手の一つになるのかもしれません。普通の賃貸よりも、関わることが多くなると思うので。

 

(あと、虫が絶対にダメな人は、古い一軒家タイプはやめておいたほうがいいかも(笑)。
余談ですが、前に住んでいた鉄筋コンクリートのマンションは、部屋のどこにも隙間がなかったので、Gは一度も出ませんでした。

 


大事なことは、相手への思いやり

 

結局は、これなのかなと思います。

共用部を使いたいときに使えなかったり、相手のキッチンの使い方に「うーん?」と思うこともあったりするけど、
それって多分絶対に「お互いさま」だと思うんですよね。

こちらが気づいていないところで、同じように相手に「うーん?」と思わせちゃっているかもしれない。

でも、許容できるところは許容して、許容できないところは話し合って、相手の気持ちを考えながら暮らしていくのが、住人と良い関係を築くのに大事なことなんじゃないかと思います。

(でもこれは、相手がものすごくマナーの悪い人間だったら成立しませんね…。そこは運でしかないのかもしれない)

 

 

なんだか着地がうまくいかなかったけれど。



ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

 

 

 

mimorino.com